コスプレ衣装通販ショップ「ここぷれこみゅ」


パスワードを忘れた方

メインビジュアル

現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

商品検索

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

QRコード

コスプレ初心者向けブログ

コスプレとは?

コスプレ レーシングミク

コスプレって何?

コスプレとはCostume Play(コスチュームプレイ)の略であることは、Wikipediaなどにも詳細が説明されています。
元々は演劇用語が発端であり、「衣装だけが立派で演技がともなわない役者」という、いわゆる"大根役者"を揶揄するネガティブな意味でした。
今では「コスプレ」は、その元々の意味は薄れ和製英語化して世界で通用するワードへと広がっています。

実際のところ、コスプレは見た目重視でポーズは重要ですが演技力までは問われないことからも、その元々の意味を継承しているとも言えます。

そのコスプレを分類しますと、

・ 実在する職業等を模した、警察官やミリタリー(軍隊)、ナースや学校制服といった「リアルコスプレ」
・ 架空のアニメ/ゲームキャラクターなどに扮する「キャラクターコスプレ」
・ ハロウィンやクリスマスなどのパーティに用いられる「マスカレード(Masquerade/仮装・なりすまし)」

大きく分けてこの3つに大別することができます。
これらの区分けには厳密な境界線は無く、それぞれにオーバーラップする領域が存在することから、ハッキリと区別することはできません。

一般的にマスコミ等では「コスプレ」という"キーワード"を使用する際には、上記は区別されずこれらが一緒くたのごちゃ混ぜで使用されます。
最近では、ハロウィンの時期などでもキャラクターコスプレを見る機会が多くなっており、「コスプレ」がホビーとしてアニメ/漫画ファンだけではなく一般にも拡大、その市場規模は広がる傾向にあります。

その反面で、屋外でのコスプレ撮影などが施設・会場の一般来場者にも目に止まる機会が増えており、これがマナーの点で摩擦を生むケースも出てきています。
くれぐれも、最低限のマナーを守り楽しむように気をつけましょう。

コスプレ初心者向け >>「コスプレ始めてみようよ!」



コスプレ衣装でヒットする条件

アニメ/漫画が個人観賞の傾向が強く屋内での内向きな趣味であるのに対して、コスプレはグループ行動になることからコミュニケーションが必要な外向きの趣味であるとも言えます。
グループになると言う理由は、コスプレというのは誰かに見てもらって評価されて初めて完成となるために、コスプレイヤー本人の他に必ず一人のカメラマン役が必要になるからです。このため、2人以上の複数での行動になるのです。

ハルヒ北高制服 このことから、コスプレとしてヒットする作品の条件・傾向というものがあります。

・ タイプの異なる個性的な複数のキャラクター
・ 3~5人程度のメインキャラクター(合わせコスが可能になる)
・ 赤/青/黄/緑などの原色を使った衣装
・ ある程度の露出が高い衣装(露出が高過ぎるのもダメ)
・ フリルなどが多く非日常を演出できる可愛い衣装(最近人気のアイドル系)
・ 女性ウケする男性キャラクターの存在(男装コスが必須)

上記を考えながら、これまでにコスプレで大ヒットした作品を思い浮かべてみてください。
また、コスプレイヤーの大半、9割方が女性であることからも作品自体が女性に支持される必要があります。そのために、女性ウケする男性キャラクターも必要なのです。

キャラクターの肌の露出度が高ければ男性には支持されますが、逆に女性の支持は(一部を除いて)受けにくくなります。
ミニスカートで肩口、もしくは胸元までくらいの適度な露出というのが最適なようです。
また、原作における過度なハーレム状態となるような設定では、いくら衣装が可愛くても女性ウケしません。

男性と女性の双方からの支持を得られると、コスプレとしてもヒットしそれに釣られるように原作自体もヒットする傾向にあります。

完コスとは?

よく言われる、コスプレの「完全再現性」って何でしょうか?

2次元の架空のキャラクターを3次元のリアルの世界に再現しようというのですから、そこには"本物"という絶対的な評価基準が存在しません。
キャラクターの受け止め方には人それぞれ、受け手が100人いればそのイメージは100通りがあります。

それを以てして「完全再現」って、何を完全に再現したのかってことになります。
「原作者のイメージを完全再現」というのであれば、原作者は作品にとってもキャラクターの生みの親であり、"神"にも等しい存在であり"絶対"ですから一つの評価軸としてはあり得る話です。
ただし、それが唯一絶対でありイコールでファンの支持を得られるかといえば、それは絶対の基準では無いのです。


銀魂 隊長服 アニメやゲームなどキャラクターのコスプレ衣装には、次のような特徴があります。

・ 架空の物であることから、それが"本物"で絶対に正しいという評価基準が存在しない
・ 受け止める人により、カラーや生地質等のイメージは様々に変わる
・ 原作Ver、アニメVer、フィギュアVerといったような仕様が複数存在する
・ メインキャラ以外にも、他のキャラによる派生モデルや異なる仕様が存在する
・ 造り込みの精度、生地質の違いにより価格帯も複数バリエーションになる

以上から、絶対に「コレが正解だっ!」という1種類には集約できないのが「コスプレ衣装」という商品でもあります。

上記の複数条件が組み合わさることで、コスプレ衣装には無数のバリエーションが存在することになります、またユーザー側のコスプレイヤーにとってバリエーション(選択肢)は"存在しなければいけない"ということになります。
そのような中から、これが正解でそれは不正解…と誰も決めることはできません。

またコスプレイヤー側も、「これが正解です」と1種類に決められてしまい、それが自分のイメージと異なってしまった際にはすごく困るでしょう。
そうなれば、間違いなくテンション(市場)はダダ下がりで盛り上がりません。

もしイベント会場で、合わせコスでは無い全く関係のない他人が同じ人気キャラクターで同じ衣装を着ていたとしたら、どう思うでしょうか?
一般の洋服において街で同じ服と出会ってしまうのと一緒で、考えるだけでこれほど恥ずかしいものはありません。

そこには、一つの同じキャラクターを目指してはいるのですが、それを演じる人には"個性"という物が存在するわけです。

このことからも「完コス」の定義においては、ベースとなる衣装からコスプレイヤー本人が手を加えて唯一無二の衣装とし、その作り上げたキャラクターが「楽しい」「可愛い」と思えるようなコスプレが、絶対的な"正義"となるわけです。
これは受け止める人によっても感じ方が大きく変わってくる、ある意味当然とも言える部分なのです。

自分流にアレンジが必要です

人気のキャラクターともなれば、コスプレ会場では必ずと言っていいほど、同じコスプレキャラクターに出会ったりします。

この場合、同じキャラクターは親近感がわき会話が弾むのと同時に、差異を求めてライバル心が芽生えることも少なくはありません。
このことからも見た目の品質というのは重要であり、生地の質感やどこまで細部の造り込みにこだわっているのかが(口には出しませんが)見比べられる最重要のポイントでもあります。

ドラえもん メイド服 コスプレ衣装は、大まかには次の価格帯に分けられます。

・ 1万円以内:お金に制約のある高校生などの学生
・ 2万円以内:1万5000円前後の最多価格帯
・ 3万円以内:バイトが出来る大学生以上、可処分所得の多い社会人
・ 5万円以上:映画並みの完璧な作り込みを求めるハイアマチュア

当然のことながら、価格と生地質や造り込みは比例しますから、低価格と高品質のような相反するものを同時に求めることには無理があります。
商品としては、どこかで妥協をすることになるわけですが、商品のその〝妥協〟が価格と品質の双方共に受け入れられない"残念"な場合も少なからず存在するわけです。

そこで、フルオーダー以外での既成コスプレ衣装では、ある程度の初期コストを抑える代わりに細部の作り込みなどを自分のイメージやサイズに合わせて改変する必要性が生まれてきます。
この際には、どうしても変更の利かない生地質やカラーなどの基本をしっかりと造り込んである衣装であることが重要となってきます。
しっかりと造り込まれている衣装ほどに、手を入れる手間や予算は少なくて済みます。
サイズ固定の既成衣装では、どうしてもジャストフィットはしませんので、コスプレイヤー自らが少し手を加えて満足の出来る衣装を仕上げる必要性が生じて来るのです。(最低限、ウェストや丈などの修正は必要)

コスプレ黎明期(1990年代)のコスプレイヤーは、サイズ固定で販売される既成のコスプレ衣装であっても、自分流に手を入れることが当たり前でもありました。
これは、今でもそれほど大きく変わってはいません。

以上のように、コスプレを最初に"ホビー"と書いたことからも、市販品をベースとしながらもプラモデルやガレージキット、はたまたドールのように世間には売っていない自分だけがイメージするキャラクターをリアルの世界に"造り上げる"ことが、その趣味としての醍醐味の一つでもあるわけです。
それがイベントなどで認められた時、その満足度(快感)は頂点に達します。

このことからも、そのベースとなる衣装には複数の選択肢が必要であり、押し付けられた一つしかないということはあり得ないということが判るかと思います。

  << Homeへ戻る