コスプレとはCostume Play(コスチュームプレイ)の略であることは、Wikipediaなどにも詳細が説明されています。
元々は演劇用語が発端であり、「衣装だけが立派で演技がともなわない役者」という、いわゆる"大根役者"を揶揄するネガティブな意味でした。
今では「コスプレ」は、その元々の意味は薄れ和製英語化して世界で通用するワードへと広がっています。
実際のところ、コスプレは見た目重視でポーズは重要ですが演技力までは問われないことからも、その元々の意味を継承しているとも言えます。
そのコスプレを分類しますと、
・ 実在する職業等を模した、警察官やミリタリー(軍隊)、ナースや学校制服といった「リアルコスプレ」
・ 架空のアニメ/ゲームキャラクターなどに扮する「キャラクターコスプレ」
・ ハロウィンやクリスマスなどのパーティに用いられる「マスカレード(Masquerade/仮装・なりすまし)」
大きく分けてこの3つに大別することができます。
これらの区分けには厳密な境界線は無く、それぞれにオーバーラップする領域が存在することから、ハッキリと区別することはできません。
一般的にマスコミ等では「コスプレ」という"キーワード"を使用する際には、上記は区別されずこれらが一緒くたのごちゃ混ぜで使用されます。
最近では、ハロウィンの時期などでもキャラクターコスプレを見る機会が多くなっており、「コスプレ」がホビーとしてアニメ/漫画ファンだけではなく一般にも拡大、その市場規模は広がる傾向にあります。
その反面で、屋外でのコスプレ撮影などが施設・会場の一般来場者にも目に止まる機会が増えており、これがマナーの点で摩擦を生むケースも出てきています。
くれぐれも、最低限のマナーを守り楽しむように気をつけましょう。